DQNEO日記

今日も明日も上昇気流
 Subscribe

Goコンパイラを自作して93日でセルフホストを達成した(2回目)

2020-07-29

Hugo Templateでブロックコメント

2018-08-13

grep, awk, sedを使って「マッチした行とその下N行」を削除する

2017-03-20

dockerのlink機能は何かをリンクしているわけではない

2017-03-04

Nodejsとcheerioを使ってお手軽Webスクレイピング入門

2016-06-05

Nginxでfailed (13: Permission denied)の対処法

2016-04-10

DockerfileのENVではENVで定義した変数を使える

2016-04-03

MySQLでGrant文でユーザを作成するのに違和感を感じる

2016-01-20

AnsibleでRPMのMySQL5.7のインストール・初期設定を自動化してみた

2016-01-19

docker-machineで仮想マシンのディスクが足りなくなったときの対処法

2016-01-18

PHP7から予約語がメソッド名として使えるようになっていた件

2016-01-17

CentOS7にMySQL5.7をYumでインストールする方法

2016-01-04

Ansibleでroleを使おうとして"is not a legal parameter"エラーが出た時の対処法

2015-12-31

PerlとiPhoneとPodcastを駆使して最強の英語学習システムを作った

2015-12-29

改行されてないXMLファイルを見やすく整形する方法

2015-12-29

Mac OSXやLinuxにplenvとperl5.22とcpanmをインストールする方法

2015-12-28

簡単!CentOS 7.1にPHP7.0をさくっとyum installする方法

2015-12-27

PHP7をビルドするVagrantfileを作りました

2015-12-24

Dockerの公式MySQLイメージの使い方を徹底的に解説するよ

2015-10-21

ありがとうYAPC

2015-09-01

Gitは作れる!「Gitの作り方」をYAPC::Asia 2015でLTしてきました。

2015-08-23

PHP最新フレームワークにおけるShort Array Syntaxの利用状況を調べた

2015-07-28

PHP5.6からPHP7にアップグレードして実際にはまった点9個

2015-07-16

[PHP]pecl,phpize,extensionという単語を見て頭痛がするあなたへの処方箋

2015-07-11

KindleにPDFファイルをメールで送信する

2015-07-05

hugo newで作られる記事ファイルのfront matterをカスタマイズする

2015-07-04

Symfony 2.7入門 その2 画面を追加してみる

2015-07-04

Symfony 2.7入門 その1 インストールとHello World

2015-07-03

1000記事あるブログをMovableTypeからHugoへ乗り換えたのでやったことまとめ

2015-06-28

あなたのApache設定ファイルを劇的に読みやすく改善する12の方法

2015-06-17

YAPC::Asia 2015でトークを応募しました

2015-06-15

DockerのImageサイズがどこで肥大化したか調べる方法

2015-03-23

yum updateでkernelを除外する方法

2015-03-23

git pull, git rebaseはシェルスクリプトで実装されていた

2015-02-23

MongoDB2.6でdb.upgradeCheckAllDBsという便利コマンドが登場してた

2015-02-17

Movable Type Open Source (MTOS)の提供はまだ続いている

2015-01-12

printfでバイナリhello world

2014-10-23

vagrant global-status --pruneでゾンビ仮想マシンを削除する

2014-10-19

cdせずに任意のgitレポジトリを操作する-Cオプションの紹介

2014-10-18

改行に置換するためのワンライナー集(tr/sed/perl)

2014-10-18

Emacsのshell,iTerm2,zshの組み合わせで変な制御文字が表示されてしまうバグ

2014-10-18

Wikipediaのバブルソートの例が糞コードだったので書きなおしてみた

2014-10-13

やってみよう!VagrantでUbunt14.04にHHVMをインストールしてHello Worldするまで

2014-10-12

Chefのtemplateでincludeをする方法

2014-10-08

Mac OSXのsedで"sed: RE error: illegal byte sequence"

2014-10-08

git logで今月の自分のコミットを時間順に表示する

2014-10-06

git logを時間順にソートする

2014-10-06

[Posftix]25番ポートに接続しようとして"Connection refused"の対処法

2014-10-01

NginxでSSL(https)を使うときの証明書ファイルの連結方法

2014-09-30

VagrantのNFS synced_folderでエラー

2014-09-29

Chef-Soloはオワコンになりlocal modeが今後の主流になるとのこと

2014-09-28

Chef-Soloを100倍楽しく使うためのrsoloというツールを作りました。

2014-09-27

簡単!今どきのVagrant+ChefSolo入門(2014年9月版)

2014-09-24

Vagrant boxの"chef/centos-6.5"にはChefがインストールされてないという事実

2014-09-24

brew updateで"error: Your local changes to the following files would be overwritten by merge"

2014-09-23

PHP5.6でphp-pecl-memcache経由でTokyoTyrantを使うとsession_startできないバグ

2014-09-11

knife-soloやchef-soloで"SSL validation of HTTPS requests is disabled."の対処法

2014-09-04

MacOSXでstraceする方法→ dtrussを使う

2014-09-04

[Chef]ChefDKでknife soloを使う方法

2014-09-04

[PHP] getimagesizefromstringという関数が便利な件

2014-08-30

[PHP]Monologで標準出力や標準エラー出力にログを吐く

2014-08-29

[Vagrant][Chef] vagrant provisionよりknife solo cookするべき

2014-08-24

[Chef-Solo]猿でもわかるdata_bag入門

2014-08-16

chef-soloで、solo.rbに絶対パスを書かない方法

2014-08-15

Unable to load dynamic library '/usr/lib64/php/modules/imagick.so' - liblcms2.so.2: cannot open shared object file

2014-08-03

[php]本当は怖いcomposer (require-devの落とし穴について)

2014-07-29

libcurlのCURLOPT_WRITEFUNCTIONコールバックはどのタイミングで呼ばれるのか?

2014-07-19

LTSVパーサ(ltsview)をC言語で実装しました。

2014-07-18

Githubの.mdファイルで文書間リンクを貼るときは相対パス指定しましょう

2014-06-28

C言語でlsを実装してみた

2014-06-28

Mac OSXでperl: warning: Setting locale failed.の警告を出ないようにする方法

2014-06-21

[MacOSX] HomebrewでAWS CLIがインストールできるようになったようです。

2014-06-14

[Emacs]空行を一気に消す方法

2014-06-14

[PHP]日付の連番を生成する方法

2014-06-13

Linux,MacOSX,Cygwinでplenvとperl5.20とcpanmをインストールする方法

2014-06-12

MacOSXのiTerm2で command + wでタブを閉じないようにする

2014-05-31

[Berkshelf] Cookbookで依存関係を記述する方法

2014-05-25

Cygwin(64bit)でBerkshelf ver3をインストールする方法

2014-05-21

[MacOSX]ターミナルのデフォルトShellをzshに変更する方法

2014-05-18

MacOSX MavericksでCommind Line Toolsをインストールする方法

2014-05-18

[Linux]コマンドのパッケージ名を調べる方法

2014-05-16

[Chef]"No resource or method named bash"の原因と対処法

2014-05-15

簡単!MacOSXやLinuxにChef,Knife,Berkshelfを一発でインストールしてくれるChefDKの紹介

2014-05-14

1分でできる!プロジェクト毎のgithub pagesの作り方

2014-05-06

knife soloは内部的にberkshelfを呼び出している

2014-05-04

[Ruby] バックトレース(stacktrace)を取得する方法

2014-05-04

knife soloを使うにはリモート側にrsyncが必要

2014-05-04

[Chef]composerをインストールするcookbook

2014-04-29

[Chef]ノード内のファイルコピーはfileリソースとIO.readを使うと便利

2014-04-29

[Chef]Attributesのキーはシンボルでも文字列でもどっちでもいける

2014-04-26

Vagrantfileのchef.jsonで定義した値をtemplateで使うときの注意点

2014-04-26

crontabの環境変数PATHについて調べてみた

2014-04-17

use strictをuse v5.18に置換するワンライナー

2014-04-15

"diff: /dev/fd/1022: Too many open files"

2014-04-13

[Perl]PODを日本語で書いてperldocで表示させる方法

2014-04-12

[Git]C言語で.git/indexのパーサを書いてみた

2014-03-30

[Git].git/indexのデータ構造を詳しく調べてみた

2014-03-30

CentOS6でシステムコールやC言語のmanを見る方法

2014-03-30

読み取り権限がなく実行権限だけのファイルが実行できる仕組みをstraceで追ってみた

2014-03-29

Emacsでgdbを使ってデバグする方法

2014-03-27

C言語のソフトウェアをGDBデバグ用にビルドする方法

2014-03-27

[ImageMagaick]convert: delegate library support not built-inの対処法

2014-03-26

[Chef]猿でもわかるExecute,Script,Bashリソースの違い

2014-03-26

vagrant upからのレシピの実行が1時間17分もかかるようになってしまった

2014-03-24

PHP5.5/CentOS6でZend OPcacheをインストールする方法

2014-03-21

[zsh]"STDERR: configure: error: no controlling tty"の対処法

2014-03-19

ssh経由でコマンドを実行するとPATHが通らない件

2014-03-18

サーバ間でdiffをとる方法

2014-03-18

[Chef]最小構成のCookbookを自前で作ってみよう

2014-03-16

GithubとhipchatのAPI連携がうまくいかない場合はroomを再作成するといけるかも

2014-03-14

Git2.0がリリース!一足早く新機能を紹介するよ

2014-03-13

git checkout badcafeってやらない方がいいよ

2014-02-27

Vagrantのyum installが遅いときの対処法

2014-02-23

berkshelf 3.0でのBerksfileの書き方

2014-02-23

LTSVログをパースする最強のワンライナー集

2014-02-22

rbenv rehashは何をやっているのか?

2014-02-20

Cygwinでvagrant up --provider=awsしたらSSLエラー

2014-02-20

[Cygwin][Perl]XML::Parserがインストールできないときの対処法

2014-02-18

[Ruby]データ構造をJSONに変換する

2014-02-11

[Chef]run_listにおけるレシピの指定方法いろいろ

2014-02-11

入門ChefSoloをさらにめちゃめちゃわかりやすく解説してみた

2014-02-11

vagrant-omnibusが入ってるとオフラインのときにエラーが出る件

2014-02-11

Vagrantのport forwardは普通に80 → 80に転送すればよいのでは

2014-02-09

CentOS6.4にyumで新しめのGitをインストールする方法

2014-02-02

CentOS6.4+PHP5.5+Apache環境を一撃で構築するVagrantfileを公開します

2014-02-02

vagrant upでgsub!: invalid byte sequence in Windows-31J (ArgumentError)

2014-02-02

3分でCentOS6にPHP5.5とApacheをインストールする方法

2014-02-02

Vagrantで使うIPアドレスは10.10.10.10にしたらよいのではないか

2014-02-02

ImageMagick ver6.xの最新のソースコードを取得する方法

2014-01-29

iPhoneのメッセージアプリが固まる・落ちる・フリーズする場合の対処法

2014-01-26

SSHの鍵ペアをバッチ処理で一括大量に生成する方法

2014-01-25

[Linux]Swap領域をクリアする方法

2014-01-18

[Chef]TokyoTyrantとTokyoCabinetをインストールするCookBookを作った

2014-01-14

TokyoTyrantとTokyoCabinetをCentOSにインストールする方法

2014-01-14

プラグインのせいで遅くなったvagrant upを高速化する方法

2014-01-13

Vagrantをgit cloneして使う方法

2014-01-13

BerkshelfとVagrantでmongodbサーバを構築する

2014-01-11

Vagrantfileでのchef.add_recipeの書き方

2014-01-10

[PHP]クラスがAbstractかどうかを判定する

2014-01-06

phpPgAdminでログインできない件の対処法

2014-01-06

git cloneでもってきたローカルgemをインストールする方法

2013-12-30

BerkshelfとChefのインストールに苦労した話

2013-12-29

gemで"ERROR: Could not find a valid gem 'hoge' (>= 0) in any repository"

2013-12-23

[Cygwin]rbenvとruby-buildで最新のrubyを入れる

2013-12-23

Cygwinでplenvとperl5.18とcpanmをインストールする方法

2013-12-23

Cygwinでgit1.8.5をソースからコンパイルしてインストールする方法

2013-12-22

[Cygwin]makeで"-liconv が見つかりません"の対処法

2013-12-22

64bit版Cygwinをインストールしてapt-cygするまで

2013-12-22

Cygwinがいつの間にか64bit版がリリースされていた件

2013-12-22

[Cygwin] "$' ': コマンドが見つかりません"の対処法

2013-12-22

vagrant box add したときに保存される場所

2013-12-18

[Chef]knife solo prepareで"ERROR: Errno::ENOENT: No such file or directory - nodes/"

2013-12-17

[PHP]hello worldの内部的な挙動を追ってみた

2013-12-16

Yahoo!の年賀状サービスが素晴らしかった件

2013-12-15

PHPの最新のソースをgit cloneしてコンパイルする方法

2013-12-13

全PHPプログラマが知っておくべきたった1つのこと

2013-12-13

plenv時代のImageMagick && Image::Magickインストール方法

2013-12-10

[Git]リモートのブランチをcheckoutしたいときはgit checkout fooで十分

2013-12-09

[Java]エラー: メイン・クラスが見つからなかったかロードできませんでした

2013-12-04

[Perl]バイナリでツイートする

2013-12-02

[Perl]ディレクトリをワンライナーでZip圧縮する方法

2013-11-23

20万行の大規模サイトのPHPを5.1から5.4に上げた話の続き

2013-11-20

[PHP] Composerに入門してみた

2013-11-18

ソースコード20万行の大規模サイトのPHPを5.1から5.4に上げるためにやったことまとめ

2013-11-18

スマホのCSS表示をPCでデバグする方法

2013-11-11

[AWS] PublicなAMIを検索しても出てこないときの原因と対策

2013-11-10

[Postfix]master dead but pid file existsの対処法

2013-11-10

"postdrop: warning: unable to look up public/pickup: No such file or directory"の対処法

2013-11-10

bashのパターン照合演算子を最速でマスターする!

2013-11-10

[Google Apps Script]GoogleSpreadSheet上に九九の表をJavaScriptで生成する

2013-11-09

[Vagrant] Chefを使わずにShellScriptでプロビジョンする

2013-11-05

git gcしても肥大化が解消されませんでした

2013-11-03

[Emacs] TrampのSSH接続の書式について

2013-11-01

[ShellScript] $?をif-elifで使ったら死ぬよ!!

2013-10-30

[Vagrant][Chef]The chef binary (either `chef-solo` or `chef-client`) was not found

2013-10-29

[Vagrant] The following settings don't exist: ssh_private_key_path, ssh_usernameの対処法

2013-10-29

[Vagrant]The box 'dummy' could not be found.

2013-10-29

軽量・シンプルなHTTPサーバMongooseのインストール方法

2013-10-27

[Vagrant][VirtualBox]仮想マシンでHTTPサーバを起動してブラウザからアクセスする方法

2013-10-27

bashのcase文の書き方

2013-10-27

[Chef]レシピの中でwgetって書かない方がいいよ

2013-10-26

[Git]レポジトリを合流(統合・合体)させる方法

2013-10-26

PerlMagick(Image::Magick)の Makefile.PLの扱い方マニュアル

2013-10-26

"no decode delegate for this image format" の対処法

2013-10-26

[Perl]Image::Magickで画像を縮小するワンライナー

2013-10-25

[Perl]plenvとperl-buildとcpanmを一撃でインストールするChefレシピ

2013-10-25

knife-soloを使わない低依存なChef&Vagrant連携術

2013-10-25

[Git] HEADの代わりに@が使えるようになったYO!

2013-10-24

[Perl] 16進数をASCIIに変換する方法

2013-10-23

CygwinでAWS Command Line Interfaceをインストールして使うまで

2013-10-21

[Perl]Zipファイルを解凍するワンライナー

2013-10-21

[PHP]DateTimeでUTCを日本時間に変換する方法

2013-10-18

LinuxからmailコマンドでメールするとGmailでnonameという添付ファイルになる件の対処法

2013-10-17

git hash-object -wの挙動を追ってみた

2013-10-15

[Git]git applyを使って異なるレポジトリ間でのパッチの適用をする

2013-10-14

free(): invalid next size (fast) の原因と対処法

2013-10-14

ISBN13をISBN10に変換するJavaScript関数

2013-10-13

ISBN13をISBN10に変換するロジックの解説

2013-10-13

[C言語] implicit declaration of function 'lstat'の解決方法

2013-10-10

Gitのsha1ハッシュ値計算をC言語で実装してみた

2013-10-06

Linuxでsha1ハッシュ値を計算するコマンド

2013-10-06

Gitはsha1の計算をどのようにやっているのか

2013-10-06

inflateとdeflateどっちがどっちかわからなくなったら経済を思い浮かべるといいよ

2013-10-06

git add fileの挙動を追ってみた。

2013-10-06

[Perl]use Fatalはレガシーでuse autodieがモダン

2013-10-05

手動でgit initする方法

2013-10-05

C言語ではstrlen("abc")が3でsizeof("abc")が4だった件

2013-10-03

[C言語]pointer targets in assignment differ in signednessの対処法

2013-10-01

ツリーオブジェクトを見るときのgit ls-tree と git cat-file -p は等価

2013-09-28

Gitのサブコマンドの一覧を調べてみたら114個もあった。

2013-09-28

Gitオブジェクトの特徴とデータフォーマットの解説

2013-09-24

CentOS6.4にplenvとperl5.18とcpanmを一気にインストールする方法

2013-09-21

Gitの驚愕の真実:1億行のファイルに1行追記するとレポジトリ容量が200MB増える[※補足あり]

2013-09-19

Gitレポジトリはパッチの集積ではなくてスナップショットの集積である。

2013-09-16

git commit --allow-emptyで空のコミットを作る

2013-09-16

Redmineでチケットの親子関係が壊れたときの対処法

2013-09-08

[Linux] pasteコマンドでファイルを横に連結する

2013-09-08

Perlで標準出力のバッファリングを無効にする方法

2013-08-23

[Excel VBA]セルのハイパーリンクのURLを抽出する方法

2013-08-23

Amazon.co.jpの書籍に対するISBNベースのURL

2013-08-16

体重計を使って荷物の重さを測る方法

2013-08-15

Windowsでvagrant upした後にsshログインする方法

2013-08-04

Cygwinでpingが文字化けするときの対処法

2013-08-04

CentOS6.4にgit1.8の最新版をインストールする方法

2013-08-04

AWKでさくっとHTTPサーバ を立てる(ワンライナーもあるよ)

2013-08-04

VirtualBoxにCentOSをインストールした後にネットワークを設定する方法

2013-08-04

EmacsのシェルモードでGitのページャを無効にする方法

2013-08-02

いい加減、SQLで WHERE x >= a AND x < b と書くのはやめるべき

2013-07-30

iPhone4sからiPhone5へiTunesでデータを移行したときにアプリが全部消えた場合の対処法

2013-07-28

iPhone5ゲットしました。

2013-07-27

Githubでの開発がちょっぴり便利になるChromeExtension作りました。

2013-07-27

[JavaScript]Android2.2ではピンチイン・アウトイベントは使えないみたい

2013-07-26

当ブログをDTIのVPSサーバからさくらVPSに引越ししました。

2013-07-23

EclipseでAWS SDK for Javaがインストールできないときの対処法

2013-07-10

runc - C言語をコンパイルして即実行させるスクリプト

2013-07-06

30秒で覚える!Emacsのマクロ超入門

2013-07-05

Gitコマンドランキングを調べる方法

2013-06-28

Gitのドキュメント(マニュアル,man,doc)を100%確実にインストールする方法

2013-06-27

PHPではスタティックメソッドにアロー演算子でアクセスできる

2013-06-25

[PHP]strftimeの曜日表示(%a)はEUC_JP環境だと動かない

2013-06-25

Ethnaの後継プロジェクトEthnam(えすなえむ)をリリースしました。

2013-06-22

tigをmakeしたら"undefined reference to `mkstemps'"エラーが出たのでパッチを書いた。

2013-06-22

Gitで"fatal: Unable to find remote helper for 'https'"の対処法

2013-06-21

PHP5.4を自分でコンパイルしてApacheに組み込む方法

2013-06-20

[PHP][Apache]undefined symbol: php_escape_html_entities

2013-06-20

UbuntuでApacheをMPM workerで入れてしまった後にpreforkに変更する方法

2013-06-20

5分で覚えて超捗る、bashのパターン照合演算子

2013-06-18

[Bash]正規表現マッチした部分文字列を再利用する方法

2013-06-18

git diff --word-diff が便利すぎて泣いた

2013-06-14

髙 はしご高 ハシゴ高 

2013-06-12

Gitで、あるブランチ中のあるファイルをカレントブランチ(ワークツリー)に持ってくる方法

2013-06-09

git diffで、異なるブランチの異なるファイルを比較する方法

2013-06-09

[Git]あるはずのsubmoduleが空ディレクトリになってる場合の対処法

2013-06-09

[Git]git cat-fileで任意のブランチの任意のファイルを閲覧できるので便利

2013-06-09

WordPressをHTTP/HTTPS両対応のreverse proxy経由で動かすときに気を付けること

2013-06-08

reverse proxyをHTTP/HTTPS両対応のサイトに導入するときの落とし穴

2013-06-08

jQueryのserializeはform要素以外にも使えるの知ってましたか?

2013-06-08

入門ChefSoloに入門してHello Worldしてみた

2013-06-02

Gitで、任意のコミットオブジェクトのtreeオブジェクトを確認する方法

2013-05-31

git logでコミットメッセージを検索する方法(コミットログでフィルタリング)

2013-05-29

Puttyでウィンドウ(window)のタイトル(title)を設定(変更)する方法

2013-05-23

HTMLに書くURL '/js/hoge.js'は絶対パスなのか相対パスなのか?

2013-05-19

script src='//...' って書けるの知ってましたか?

2013-05-19

Uncaught TypeError: Property '$' of object [object Object] is not a functionの対処法

2013-05-19

いい加減、&lt;script src=&quot;http://.. と書くのはやめましょう

2013-05-18

[WordPress]Header CleanerがHTTPSページでJSエラーを吐く場合の対処法

2013-05-18

[PHP]require(require_once)するときは必ず絶対パスを使いましょう

2013-05-04

[jQuery]$(form).submit()が効かないときの対処法

2013-04-25

PHPで変数に値をセットしたときの内部的な挙動を見る

2013-04-22

やってみよう!PHPの内部構造の動きをC言語レイヤーで見る方法

2013-04-21

[C言語]猿でもわかる構造体と共用体の違い

2013-04-20

PHP5.4をソースコードからコンパイルする方法

2013-04-20

[C言語]ものすごく原始的なスタック(pop&push)を自作してみた

2013-04-20

[Emacs]10秒で覚えるdired超入門

2013-04-19

[C言語]ポインタを返す関数を実装してみたが何かもやもやする件

2013-04-19

C言語は配列宣言するだけでクラッシュする

2013-04-14

C言語で100の階乗を求めると驚きの結果になる。

2013-04-13

C言語の「自己参照構造体」という名前が紛らわしくて憤慨した

2013-04-12

Smartyでクラス定数を使う方法(constant modifier)

2013-04-11

Gitでマージ済みのローカルブランチを一括削除する方法

2013-04-11

[C言語]ユーザが入力した情報を構造体にセット・表示するプログラム

2013-04-10

[C言語]超シンプルな足し算プログラム

2013-04-10

C言語簡単にクラッシュしすぎワロタw

2013-04-10

[C言語]ユーザが入力した文字列をそのまま出力する

2013-04-10

[C言語]構造体をtypedefして新しい型を定義する

2013-04-10

[C言語]構造体を関数に参照渡しする

2013-04-09

[C言語]構造体を関数に渡すとコピー(値渡しになる)

2013-04-09

[C言語]構造体の各メンバがメモリ上にどう配置されてるか見てみた

2013-04-07

C言語のポインタの使い方が驚くほどよくわかるサンプルコード

2013-04-07

[C言語]変数がメモリ上にどのように領域確保されているかを見てみる

2013-04-07

ぼくのかんがえたさいきょうのHello World

2013-04-06

[C言語][Windows]何もしない空のウィンドウを作成するコード

2013-04-06

C言語(windows)でBOOL型を使う方法

2013-04-06

[PHP]echoでデバグするな

2013-04-05

Warning: Permanently added the RSA host key for IP address '204.232.175.90' to the list of known hosts.

2013-04-05

[MongoDB]サルでもわかるMapReduce 3 PVとUUを同時に集計する

2013-04-04

Ubuntu12.04→Ubuntu9.04に変えたらすこぶる快適になった

2013-04-03

ニコニコ動画のC言語テトリスをC言語に対応させました。

2013-03-31

[Emacs]カレントディレクトリを変更する方法

2013-03-27

30秒で覚えるgccの使い方入門

2013-03-26

Ubuntuでmanコマンドが使えないときの対処法

2013-03-24

Gitでoriginの参照先レポジトリを後から変更する方法

2013-03-23

"No patch utility found"の対処法

2013-03-23

あなたもできる!素人でもプレゼンを成功させる5つの方法

2013-03-23

[Linux]straceでシステムコールを確認する

2013-03-21

Google Chromeが重たくなったのを劇的に軽くする方法

2013-03-18

Ubuntuで"warning: openssl/ssl.h: No such file or directory"

2013-03-18

Ubuntuでlocaleを追加する方法

2013-03-18

sshで"error: buffer_get_ret: trying to get more bytes 4 than in buffer 0"の対処法

2013-03-17

nanoをインストールしようとして"Insufficient UTF-8 support was detected in your curses and/or C libraries"

2013-03-17

psql: could not connect to server: Connection refused Is the server running on host "hoge" and accepting TCP/IP connections on port 5432?

2013-03-12

Perlでmd5sum(ファイルのmd5ハッシュ値を求める)

2013-03-10

Emacs初心者がやりがちな過ちベスト3

2013-03-09

GNU ScreenでWindow10番以降にスイッチする3つの方法

2013-03-06

3分でCentOS6にnvmとnode.jsをインストールする方法

2013-03-05

[MongoDB]サーバ間/DB間/コレクション間でデータ移管する方法(JS編)

2013-03-04

[MongoDB]サーバ間でデータ移管する方法(ダンプ&リストア編)

2013-03-04

[redmine]親チケットが期限切れなのに期限を変更できないときの対処法

2013-02-22

[CentOS]yum installの並列実行はできない。

2013-02-18

[Apache] "File does not exist"をエラーログに記録させない方法

2013-02-17

[Linux]sudoのパスワード持続時間を変更する方法

2013-02-17

SSHでパイプしつつデータ転送する

2013-02-14

[AWS]AWS SDK for PHPのver1系をpearで入れる方法

2013-02-11

[Apache]Cannot load /etc/httpd/modules/mod_ssl.so into server: /etc/httpd/modules/mod_ssl.so: cannot open shared object file

2013-02-10

PHP5.4でpecl install Imagickでエラー

2013-02-10

CentOS6でRPMforge、Remi、EPELをyumレポジトリに追加する方法

2013-02-10

Linux初心者必見!コマンド恐怖症を克服するためのスゴイ方法

2013-02-09

シェルスクリプトのパイプとループとサブシェルの罠

2013-02-09

RedmineのREST APIを叩いてチケットの情報を見るPerlスクリプト

2013-02-08

RedmineのREST APIを叩いてチケットのタイトルを見るワンライナー

2013-02-08

[Android]"Can't bind to local 8602 for debugger"の対処法

2013-02-03

エラー"Application package 'AndroidManifest.xml' must have a minimum of 2 segments."の対処法

2013-02-03

[Android]アクティビティ間でのデータの受け渡し

2013-02-02

EclipseでGitコミットのショートカットキ―を有効にする方法

2013-02-02

「押下」の読み方は「おうか」

2013-01-31

Eclipseでタブ選択のショートカットを設定する方法

2013-01-31

Androidで「Rを変数に解決できません」エラー

2013-01-31

AWS SDK for PHPでAmazonS3を操作するサンプルコード

2013-01-27

md5sumとPHPのmd5()で結果が違う

2013-01-26

[AWSSDKforPHP] AmazonS3のdelete_objectsの使い方(複数オブジェクトを削除)

2013-01-26

AmazonS3におけるetagとmd5の関係をまとめてみた

2013-01-26

[Linux]curlで証明書エラーを無視する方法

2013-01-11

これからAndroidアプリ開発に挑戦する人に伝えたい5つのこと

2013-01-09

"Could not open Selected VM debug port (8700) Make sure you do not have another instance of DDMS or of the eclipse plugin running"

2013-01-09

EclipseでAndroid SDKを入れようとしてWindowsにメニューが出ないときの対処法

2013-01-09

2013年振り返り

2013-01-03

2012年振り返り

2013-01-01

2011年振り返り

2013-01-01

MongoDB:MapReduceでscopeで関数を渡せない場合の対処法

2012-12-20

カッコ([{の英語名を忘れたら、その記号1文字でググればいいよ

2012-12-07

"alias"って叩くだけでalias一覧が確認できるって知ってました?

2012-12-06

目からうろこ!日本一わかりやすくGitの本質を解説してみた

2012-12-05

「"/etc/init.d/mysqld"がない!」← mysql-serverを入れてなかったというオチ

2012-11-25

"git clone git://github.com/git/git.git" における"git"の意味、全部違うんだぜ...

2012-11-25

Gitでexportするときはgit archiveとgit checkout-indexのどちらがよいか

2012-11-17

Git pullを使うべきでない3つの理由

2012-11-15

あなたもできる!C言語でテトリスを40分で作る方法

2012-11-11

[Linux]"shutdown:Another shutdown is already running"の対処法

2012-11-08

[Java]環境変数を書き換えたときはEclipseの再起動が必要みたい

2012-11-06

必殺!Github導入に向けて上司を説得する時に使える資料まとめ

2012-10-31

AWS SDK for JavaでAmazonS3を使う

2012-10-30

Git 1.8.0がリリースされたようです。

2012-10-27

電子書籍時代の幕開け (本日Amazon Kindle発表!)

2012-10-24

仕事で使ってる巨大SVNレポジトリをGithubに移管するためにやったことまとめ

2012-10-21

Githubで任意の2地点間の差分をレビューする方法

2012-10-20

CentOS6にGit1.8をコンパイルインストールする方法

2012-10-19

[Linux] chshで選択できるシェルのリストを追加する方法

2012-10-17

引数なしのgit pushは危険なので気をつけましょう

2012-10-17

git push --delete でリモートブランチを消せるって知ってました?

2012-10-17

Image::Magick(PerlMagick)でpngファイルが読み込めないエラー

2012-10-16

CentOSで"configure: error: a working C++ compiler is required"の対処法

2012-10-16

そろそろAliceとBobで例えるのはやめたらどうか

2012-10-14

Git超入門 - 猿でもできるGit rebase

2012-10-13

「はてなの神託」という珍現象を発見した

2012-10-08

git svn cloneで、標準構成じゃないときのbranches指定方法

2012-10-07

YAPC::Asia2012のLTthonで発表しました #yapcasia

2012-09-30

Smalllight(mod_small_light)を勝手にGithubに移管しました。

2012-09-29

Eclipseが起動しないときの対象法

2012-09-27

DNSのMXレコードを確認する方法 #DNS

2012-09-13

#git bareレポジトリでcheckoutしようとして"This operation must be run in a work tree"の対処法

2012-09-12

git svn cloneをやるときは--prefix svn/をつけるべき

2012-09-09

[Linux] hoge/hoge を hoge にリネームする方法

2012-09-09

PHPプログラマ必見!AmazonS3をPHPから操作する方法

2012-09-06

sotarokと僕とGithub

2012-09-05

httpd.confを削れるとこまで削ってみたら、たったの3行になった。

2012-09-02

Apacheのwelcome.confをちゃんと読んでみたら意外と勉強になった。

2012-09-02

初心者に贈る、AmazonEC2でサーバ作成するときの6つのポイント

2012-09-01

s3cmdを使うなら最新版(1.1.0-beta2 )を使いましょう。

2012-09-01

[Perl]ImageMagickで、スカラーに保持した(=メモリ上の)バイナリ画像を読み込む方法

2012-08-31

else句を使わないのが良いコードなの?いや、そんなはずは・・・

2012-08-31

[zsh]改行のない行が無視されてしまうのはzshの仕様だった件

2012-08-30

[Perl]XML::Parserがインストールできないときの対処法

2012-08-30

CentOS6.3にperlbrew,Perl 5.16, cpanmを一気にインストールする方法

2012-08-30

[PHP]exec()直後にApacheを(reload|graceful|restart)したら不思議な結果になった

2012-08-29

[PHP]execでバックグラウンド実行するときの落とし穴に落ちた。 nohup!nohup!

2012-08-29

[Subversion]過去の分岐の歴史を修正する方法

2012-08-27

[Subversion]直近のコミットをなかったことにする方法(レポジトリデータを削除)

2012-08-26

[Subversion]巨大なリポジトリから多数の不要ファイルを恒久的に削除する方法

2012-08-25

1分でわかる.rpmnewの扱い方

2012-08-23

[AmazonS3]s3cmdで、リージョン指定してバケットを作成する方法

2012-08-21

[AmazonS3] s3cmdで、任意の場所から設定ファイル(.s3cfg)を読み込む方法

2012-08-21

サーバ間でdiffを取る方法

2012-08-21

.bash_profileと.bashrcの違いが覚えられないあなたへの処方箋

2012-08-20

[AmazonSQS][Perl] Amazon::SQS::Simpleでリージョンを指定する方法

2012-08-10

[AWS]PerlでAmazonSQSのキューにメッセージを入れてみた。

2012-08-10

[AWS]IAM Policyで、S3特定バケット内へのアクセスを許可する方法

2012-08-09

[AmazonEC2]EBSを/dev/sdf にマウントすると/dev/xvdjになる件について

2012-08-03

PHP5.3 + ImagickでSegmentation faultが出たときの対処法

2012-07-30

MongoDBの割り切りっぷりがすごい件について

2012-07-08

[Subversion]svndumpfilterで、肥大化したレポジトリをダイエットさせる方法

2012-06-23

[Subversion]レポジトリ内で容量をくってるリビジョンを突き止める方法

2012-06-23

cron力をつけよう!全てのcrontab入門者に贈る9個のテクニック

2012-06-18

CentOS6.2にEmacs24.1をソースからコンパイルしてインストールする方法

2012-06-17

Ubuntu12.04にEmacs24.1をソースからコンパイルしてインストールする方法

2012-06-16

echo "error" 1>&2 が覚えられないあなたのための3つの処方箋

2012-06-14

>/dev/null 2>&1は「奥が深い症候群」なのか? (追記あり)

2012-06-13

いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり)

2012-06-10

crontabのコマンドを自動生成する「くろんメーカ」作りました

2012-06-10

くろんメーカ - crontabコマンドを自動で生成します。 そのままコピペしてお使いください。

2012-06-10

memcachedをtelnetで操作して"CLIENT_ERROR bad data chunk"の原因と対策

2012-06-04

[シェルスクリプト] めちゃめちゃ気づきにくいバックスラッシュによるバグ

2012-06-04

"configure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check"の対処法

2012-06-03

Javaで、空配列を作る方法

2012-06-02

Solution to "svn: E235000: In file 'subversion/libsvn_wc/update_editor.c' line 1583: assertion failed"

2012-05-30

[Apache/SSL]request body exceeds maximum size (131072) for SSL bufferエラーの対処法

2012-05-29

jQueryオブジェクトの裏側をのぞいてみよう!

2012-05-28

ApacheとMongoDBshellでJavaScript CGIを作ろうとしたらやっぱり無理だった件

2012-05-27

jQueryのソースコードを読むための参考サイト20選

2012-05-27

jQueryのeachの仕組みを徹底的にわかりやすく解説してみた。

2012-05-26

Redmine「リポジトリに、エントリ/リビジョンが存在しません。」でsubversion連携できないときの対処法

2012-05-23

Subversion1.7をソースからコンパイルしてインストールする方法

2012-05-20

稼働中のサーバでApacheの再インストールをしたら死んだ

2012-05-19

subversion(svn)で、過去ログのauthorを一気に変更するワンライナー

2012-05-18

[HTML5]世界一インストールが簡単なWikiをリリースしました。 #jswikimini

2012-05-13

[HTML5]FirefoxのlocalStorageがfile:// protocol に対応した件

2012-05-13

[JavaScript]Function.prototype.bindのブラウザ別対応状況

2012-05-13

JavaScriptで、メソッドをコールバックとして渡す方法(コールバック関数でthisをbindさせる方法)

2012-05-12

はてブやTwitterで叩かれてもへこたれないための5つの心構え

2012-05-07

JavaScriptの「ケツカンマ問題」まとめ

2012-05-04

CentOS6にSubversion1.7をインストールする方法

2012-05-03

JavaScriptで、もう連想配列の最後のカンマに悩まない!(※追記あり)

2012-05-02

MovableType管理画面をPSGIで動かしたら快適すぎて生きるのがつらい

2012-04-30

MovableType管理画面が遅いのを何とかしたい その1 ブログ記事の作成画面

2012-04-30

MovableTypeの画像アップロード作業を劇的に効率化する裏技

2012-04-30

MovableType MTOS5.13を導入してみました。

2012-04-30

MySQLで、データベースサイズを確認する方法

2012-04-30

ext4のファイル・プリアロケーションはなぜ速いのか?

2012-04-29

[続報]MongoDBをext3で使ったら死んだ

2012-04-29

Javascriptが世界を支配する日

2012-04-29

[続報]MongoDBをext3とext4でベンチマークしてみた(mongod 2.0編)

2012-04-27

MongoDBでらくらくバッチ処理をやる(Javascriptファイルを実行する)方法

2012-04-27

3分でMongoDBをLinuxにインストールしてJavascriptシェルで遊んでみよう!

2012-04-25

MongoDBをext3とext4でベンチマークしてみたらext4が圧勝だった。

2012-04-25

MongoDBをext3で使ったら死んだ

2012-04-25

Heroku x EthnaでYukiwikiminiを作ったので公開します。

2012-04-14

簡単!3分でGithub上のレポジトリをherokuにpushする方法

2012-04-14

"Heroku push rejected, no Cedar-supported app detected"の対処法

2012-04-14

Gitでsvn exportと同じことをするには"git archive"を使う。でも1点だけ注意。

2012-04-14

Redmineでトラブル発生!素人が原因を調査して解決するまでにやったことまとめ

2012-04-11

[Ethna] Post/Getの使い分けについて

2012-04-10

オライリーの本を熱で分解してみた。(危険なのでマネをしないでください)

2012-04-08

[Excel VBA] msxml2.xmlhttpでHTTP Postしたときに通信エラー

2012-04-05

[Emacs]elisp超入門 - Hello Worldを表示する

2012-04-01

[PHP] $x['foo'] = $x と書くとややこしいことになる件

2012-04-01

[Emacs]'global-set-key'と'define-key global-map'の違いを知る

2012-04-01

[Emacs]shell-popで、指定したディレクトリを開く方法

2012-04-01

[Emacs]既存の関数をちょこっと拡張して自作関数を作る方法

2012-04-01

Railsが突きつけた課題

2012-03-30

[PostgreSQL] ALTER文でserial型に変えることはできないみたい。

2012-03-29

coLinux用のUbuntu12.04イメージファイルを公開します。(→やめました)

2012-03-28

Postfix SMTP server: errors from unknown[...]というメールがやたらくるときの対処法

2012-03-28

[Linux]logrotateを手動で強制実行する方法

2012-03-27

[Smarty]プラグインの中で、テンプレートにアサインした変数を参照する方法

2012-03-27

Rails初心者がRailsの仕組みをちょこっと深堀りする方法

2012-03-25

日本一簡単なRails3.2チュートリアル

2012-03-25

coLinux+Ubuntuで"Server refused to allocate pty"エラーの対処法

2012-03-25

簡単!Rails3.2を使って10分でブログアプリを構築する方法

2012-03-24

[Rails]start_form_tagはもう古い

2012-03-20

Railsに学ぶ例外の活用方法

2012-03-20

メソッドの命名が適切かどうかを自分で判定するたった一つの方法

2012-03-19

Subversion初心者への3つのアドバイス

2012-03-14

[GNU Screen]Cannot open your terminal '/dev/pts/0' - please check.

2012-03-11

Ubuntu12.04にRuby1.9.3とRails3.2をインストールする方法

2012-03-11

coLinuxでUbuntu12.04をインストールする方法

2012-03-11

「顧客は自分が何が欲しいのかわかっていない」をわかりやすく例える方法

2012-03-07

[PostgreSQL]psqlでビューの定義(SQL文)を見る方法

2012-03-07

データベースリファクタリングに挑戦してみた。(トリガーを使わないで列名を変更する)

2012-03-04

[PostgreSQL]ALTER TABLEでカラムのデータ型を変更しようとして"cannot be cast to type integer"が出た場合の対処法

2012-02-28

[JavaScript]猿でもわかるクロージャ超入門 6 クロージャの応用例「注文ボタン」

2012-02-26

ソースコード中の特定の文字列を一気に置換するワンライナー

2012-02-25

Javascriptで送信ボタンの2重クリックを防止する方法

2012-02-21

[Emacs]正規表現置換でマッチした文字列を置換時に再利用する方法

2012-02-19

Smartyでクラス定数を使う方法

2012-02-16

MongoDBのshellで、クエリ結果をファイルに保存(または標準出力)する方法

2012-02-13

[Emacs]3分でanything.elをインストールする方法

2012-02-12

[Redmine]URLをクリックしてチケット作成時にデフォルト値を入力する方法

2012-02-12

[Emacs]これ1個覚えるだけですごい便利な検索・置換テクニック

2012-02-10

[Ethna]$form_templateを使うときの注意点

2012-02-10

coLinux+Ubuntu12.04で日本語キーボードに設定する方法

2012-02-05

[Emacs]How to fix: "No rule to make target `/usr/lib/crt1.o', needed by `temacs'. Stop"

2012-02-02
Author Avatar
DQNEO
@DQNEOさんをフォロー
Powered by Hugo.
Header is designed by @llminatoll.
© 2023 DQNEO All Rights Reserved.