ありがとうYAPC

YAPC::Asia 2015に行ってきました。

最後のYAPC::Asiaに行ってきました。 今年はLTの準備をしたりぶらぶらして他の参加者と交流したりしてトークはたくさん聞きませんでしたが、それもカンファレンスの楽しみ方のひとつだなと実感しました。

前夜祭

PHP帝国の逆襲!(を願うPHPerが話す最近のPHPについてのクイックツアー PHP7対応版)

安定の @uzullaさんのPHPトーク。会場はおおいに沸きました。技術とエンターテイメントが高次元で融合していて、これぞ前夜祭という感じでした。 何度も笑ったし、内容もためになるしでとにかく良かったです。ベストトーク賞に投票したかった。 HHVM/Hackのこともちゃんと追っていてすごいなと思いました。

技術ブログを書くことについて語るときに僕の語ること

ゆううきさんのトーク。ブログではてなブックマークをいかにたくさん獲得するかという話でした。 自分もこのブログでホッテントリに何度か入ったことがあるし、がんばって書いたわりにはてブ数が伸びないこともよくあるので、とてもためになりました。今年のYAPCトークのなかで一番俺得なトークでした。

1日目

esa.io - 趣味から育てたWebサービスで生きていく

個人的にめちゃ応援しているesa.ioの創業者 @fukayatsu氏のトーク。

毎日bundle updateする(しかもbotが)という驚きの開発スタイルからはじまり、 社員を増やさない、モチベーションを最重要視する、という普通の企業とは全く異なる独自の開発哲学を貫いていて、本当にかっこいいなぁ楽しそうだなぁと思いました。 サービス開発、ひいては開発者の生き方の新しいロールモデルを生み出したといえるのではないでしょうか。 フカヤツ氏まじ尊敬。

LTした!

Gitは作れる!「Gitの作り方」をYAPC::Asia 2015でLTしてきました

懇親会

たくさんのひととお話できて楽しかったです。

@do_akiさんと久々にお会いしたのでお互いの近況報告。

@ytnoboddyさんの新しい仕事のお話を聞いて刺激をうけました。

@trappleさんと、フリーランスの生き残り戦略みたいな話で盛り上がりました。YAPC参加者でフリーランスの人は少ないのでとても貴重な意見交換ができました。 そこに @yukiexさんも参加して、プロビジョニング話で盛り上がりました。

@songmuさんに「新しいCPANモジュールを作るときにどういうきっかけ・発想で着手するのか?」という質問をしたら丁寧に答えてもらえてとても参考になりました。 「そもそも小さい部品を作ることを志向している」とのことでした。

@tokuhirom さんに「Pull Requestをもらってイラっとしたことはありますか?」と聞いてみたら、「ない」と言われたので、チャンスを見つけてどんどんPR送ってみようと思いました。

宴たけなわのころ、@miyagawa さんを見つけたのでお願いして一緒に写真をとってもらいました。

恥ずかしいのでアップはしませんが..w

それから、今回はじめてLarry Wallさんに話かけました。“Larry, thank you for creating Perl.“と伝えることができました。 一緒に写真をとってくださいと言ったらこころよくOKしてくれました。とてもきさくな方でした。

懇親会後、@xtetsujiさん @__papix__さんに付いて行って 五反田で二次会。ワイワイ盛り上がりました。

ミヒャエルさんにObjective-CやSwift開発について教えてもらいました。若いのにすごい・・!

その他、話かけていただいたみなさんありがとうございました。(名前がもれていたらすみません)

2日目

諸事情により(寝坊ともいう)トークはあまり聞けませんでした。

昼休みに PHP勢で連れ立ってランチに行って、@nmrmsysさん @koriymさん @madapajaさん @Hirakuさん と盛り上がりました。 フードコートが混んでて時間があまりなかったので、またPHPカンファレンスでお話したいですね。

【特別企画】YAPCあるある

YAPC10年を振り返る座談会でした。 自分がはじめて参加した頃を思い出して懐かしさがこみ上げてきました。 そして運営の裏側でいろんな苦労があったんだなぁとあらためて認識しました。

辛いことをやめる!から始まる業務改善とInfrastructure as Code

@koemu さんが精力的に社内の改善活動をやった話。

「月に10時間くらいしか残業してない」という話が印象的でした。本当にすごいなぁと。 トーク中になんどかCTOの話がでてきて、koemuさんがCTOからの絶大な信頼を得ているがゆえにいろんな活動がしやすくなっているんだろうなと思いました。 とにかく楽しそうに仕事の成果を語るkoemuさんがかっこよかった。

うちあげ

esa社のお二人(@fukayatsuさん@ken_c_loさん)と @toshio さん かわしたさんと韓国料理屋で打ち上げ。 ゆるふわトークで盛り上がりました。

こんな感じで最後のYAPC大花火を自分も盛大に楽しむことができました。

ここまでが2015年の感想で、ここから下はポエムです。

YAPCがいまの僕を作った

のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶(いちだ)の白い雲がかがやいているとすれば、それをのみ見つめて坂をのぼってゆくであろう 『坂の上の雲』

僕にとってYAPCとそのスピーカの人たちというのはまさにこういう存在でした。

はてなのプログラマに憧れてプログラマになった

前職の日産自動車の経営企画部門で働いていたとき、ITMediaで naoya さんをはじめとするはてなエンジニアの記事をよく見ていました。 彼らはものすごく楽しそうで、気づいたら「ああいうプログラマになりたい」と思っている自分がいました。

思い切って会社を辞め、フリーランスのプログラマになりました。

はじめて参加したYAPCの衝撃

はじめて参加した勉強会は2008年のYAPC::Asiaでした。

Web上の超有名プログラマたちが普通に目の前を歩いていてびっくりしました。

最初に見たトークが@kazeburoさんの memcachedの発表だったのですが、

「メムキャッシュトゥってなんだろ?」

何の話をしてるのか1ミリも理解できませんでした。 当時の僕はCGIのPerlをちょろっと書ける程度のスキルしかなく、Linuxをやっと触り始めたばかりだったので…

「あれは"メムキャッシュディー"と読むらしい」ということだけはわかりました。 それから、kazeburoさんとmixiという会社がmemcachedに貢献しているらしいということもわかりました。 なんだかとても楽しそうでした。

いつかああいう風になりたい。今はまだ雲の上だけれど、いつかあの壇上にたってトークできるようになりたい。

それが自分を駆り立てる原動力になりました。

LTソンでトークデビュー

エンジニアとしての発表デビューは YAPC::Asia 2012年のLTソンでした。

LTソンというなんかゆるいトークイベントがあるらしいというのを知って、応募しようかどうかくよくよ迷ってしました。

そんなとき、この まかまかさんのスライドを見て、

「アサガオと私」で腹筋崩壊しましたw

「あ、こんなんでいいんだ。これなら自分でも発表できる!」

そう思って勇気を出して応募しました。

YAPC Asia 2012のLTソン

この写真で発表しているのが僕です。

発表したとき、思ったより聴衆の数が多くてびびりました。後ろの方であの有名な dankogai さんが僕の方を見ているのに気づいてますます緊張は高まりました。 自作CPANモジュールのデモをしたのですが、デモ中にPerlがクラッシュして(Windowsでforkを使ってたのが原因)、顔面蒼白になりましたが、みんなニコニコ聞いていたので全然大丈夫でした。

これがきっかけで発表することの楽しさをおぼえました。

LTソンを企画したuzullaさんはじめ hachioji.pmの皆さんには感謝感謝です。

2013年YAPCで初登壇

2013年、ついに夢がかなって本編トークが採択されました。

会場は満員で立ち見が出るくらいの盛況ぶりでした。

本編トークはこの1回だけでしたが、「YAPCでトークしたい」という夢がかなった瞬間でした。

YAPCつながりで就職

いま僕はメルカリという会社で働いています。

メルカリを意識したきっかけは、YAPC常連スピーカであるkazeburoさん bokkoさんがメルカリに転職したのを知ったからです。

今、僕の席の背後でbokkoさん、kazeburoさんが仕事をしています。 これは夢じゃないかと今でもときどき思います。

技術力ではまだまだ雲泥の差がありますが、凄いひとたちが近くにいるのというのは本当に刺激になります。

YAPCがなかったら僕はここにいなかったでしょう。

YAPCにかかわったすべてのひとへ

牧さん櫛井さん運営のみなさん、スピーカーのみなさん、YAPCにかかわったすべてのみなさん

あなたたちはサイコーでした。

ありがとうそしてありがとう。

カテゴリ: