ブログをXreaからDTIのVPSサーバに引越ししました。
このブログは2006年8月に開設して以来ずっとXreaサーバで運用してきましたが、このたびDTIのVPSサーバに引越ししました。
結論から言うと、引越しはすんなりできました。
引越ししてよかったです。
自分専用のサーバで動いているというこの感じが、何とも言えず幸せです。
VPSサーバにした理由
- Xreaはときどき負荷が高くなる。共有サーバなので自分では解決しようがない。
- サーバ管理をやってみたい。(自宅サーバでもいいのだけど、それだと電力消費が大きいので)
- Apacheの設定やチューニングを自分でやってみたい。
- サーバの生ログを自分の目で見てみたい。
- MovableTypeの動作原理を詳しく見たい。特にMySQLとの間でどのようなやりとりが行われているかを見たい。
- MovableTypeが作成したMySQLのテーブルの中身を覗いたり、いじったりしてみたい。
後半部分についてはXreaでもSSHログインすればできるのですが、さすがにXreaにEmacsやGNU Screenをインストールするのは気が引けました。(規約上NGかも?)
Xrea→VPSサーバへの引越し手順
- xreaサーバの管理画面でMySQLをダンプ。「管理メニュー」→「データベース」→「保存」 (mysql.dumpみたいなファイルが作られる)
- xreaサーバにSSHでログインして、scpコマンドで上記のmysql.dumpファイルとブログディレクトリを丸ごとDTIのVPSサーバに転送。(別にsshやscpを使わなくても、FTPでローカルにダウンロードしてからDTIにアップしてもOKです。)
- VPSサーバでApacheやMySQLなどをインストール。
- Apacheのhttpd.confファイルをいじってバーチャルホストを設定
- Apacheのhttpd.confファイルをいじってcgiを有効にする
- MySQLのユーザ作成・権限設定などをする。
- 先ほどのmysql.dumpファイルを使ってリストア
- ImageMagickとImageMagick-perl(Image::Magick)をインストール(※必須ではない)
yum install ImageMagick yum install ImageMagick-perl
- パーミッションなどを適宜設定
- mt-config.cgiを編集してパスワードを変更
大まかにはこのような手順です。
意外とすんなりいけました。
われながらだいぶ成長したかも。
ちなみに私は復習のために、一度引越ししたものを削除して、上記手順を2回やりました。
※MovableTypeに備わっているバックアップ機能からのバックアップも一応やりましたが、結局それは引越しには使いませんでした。
※MovableTypeに備わっている記事のエクスポート機能は使いませんでした。
うまくいってしあわせ~♪
参考にしたサイト
http://fedorasrv.com/mysql.shtmlhttp://www.movabletype.jp/documentation/mt5/database/mysql-restore.html
カテゴリ:
MovableType
XREA