たった5行のコードでWebページ取得・解析をするJavaScriptプログラム
5行のコードで、Yahoo!のトピックス一覧を抽出する!使うのは「メモ帳」だけ!
Windowsユーザのみなさん、社会人・学生のみなさん、こんにちわ。プログラマではないあなたのために、プログラムの面白さを伝えるためにこの記事を書きました。
これから、たった5行のコードでYahoo!のトピックス一覧を抽出してみます。
このプログラムのすごいところは、何もインストールしなくてよいことです。
Windowsとメモ帳だけあれば動きます。
下記のコードをメモ帳に貼り付けて、デスクトップに保存してください。
(IE6,7で動作確認済みです。たぶんIE8でも動きます。)
ファイル名: yahoo.jse
var IE = new ActiveXObject('InternetExplorer.Application');
IE.navigate('http://yahoo.co.jp');
while (IE.busy);
while (IE.document.readyState != "complete");
WSH.Echo(IE.document.getElementById('topicsfb').innerText);
ファイル名が " yahoo.jse.txt " にならないように気をつけてくださいね

保存したら、ダブルクリックします。

すると、、、ほら!!

ね、すごいでしょ?
応用例
株価を取得する
トヨタ自動車の株価をチェックしてみたりとか。
var IE = new ActiveXObject('InternetExplorer.Application');
IE.navigate('http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/7203');
while (IE.busy);
while (IE.document.readyState != "complete");
WSH.Echo(IE.document.getElementById('left_col').innerText);

気象庁の天気予報を取得する
明日のデートにそなえたりとか。
var IE = new ActiveXObject('InternetExplorer.Application');
IE.navigate('http://tenki.jp/');
while (IE.busy);
while (IE.document.readyState != "complete");
WSH.Echo(IE.document.getElementById('descriptionEntries').innerText);

どうですか、簡単でしょう?
まとめ
JavaScript(厳密に言うとJScript)で遊んでみました。Windowsには、このようにメモ帳だけでプログラムを実行できる素晴らしい環境があります。
特別なソフトを入れずとも、すぐプログラムが書けるのです。
これでプログラミングの楽しさを知っていただけたら幸いです。
(くれぐれも悪用しないでくださいね!!)
カテゴリ:
JavaScript
JScript